プレゼンテーション作成講座
 
スライドのレイアウト
  ファイル「練習問題03」を開き、スライド3として「作業後」のようなスライドを作成しましょう。
作成したプレゼンテーションは「練習問題04」として互換モードで保存します。
 

  作業前   作業後
 
  Hint
スライドレイアウトは「2つのコンテンツ」を使用。
タイトル:「所在地
コンテンツ用プレースホルダに『地図(map)』を挿入。
本文テキスト:
住所
〒943-8512 
行頭文字を付けずに明示的に改行
新潟県上越市山屋敷1番地 (行頭文字を付けずに明示的に改行
交通
北陸本線、信越本線「直江津駅」下車、タクシーで10分
 (行頭文字を付けずに明示的に改行
フォントサイズを「24」に指定。
テキスト入力後、住所の折り返しがなくなるように、テキスト用プレースホルダを横方向に大きくする。
 
  Reference
06章04節 プレゼンテーションファイルの作成 スライドのレイアウト
07章02節 文字を入力する 箇条書きテキストの入力
07章04節 文字を入力する 行頭文字の設定と変更
09章02節 クリップアートや画像などのオブジェクトを挿入する 画像を挿入する
09章04節 クリップアートや画像などのオブジェクトを挿入する オブジェクトの移動とサイズの変更
次へ TOPへ 次へ