フレームを作成する
フレームの作り方
操作説明 ムービー 操作練習
  Dreamweaverでフレームを作成するには、大きく別けて2通りの方法があります。
ユーザー独自のフレームセットをデザインする方法と定義済みのフレームセットを使用する方法です。今回は、簡単な定義済みのフレームセットを使う方法を学びます。
今回は、フレームを作成する過程を説明するだけですので、メニューフレーム・メインフレーム自体の制作方法などは省き、それらのファイルが事前にあるものとしてフレームの作成の方法を学んでいきます。

フレーム練習用フォルダ ダウンロード

ダウンロードし、解凍した「フレーム」フォルダをデスクトップに置きます。
その後、サイト管理で新たにサイトを登録します。(メニューバー → サイト → 新規サイト) 設定方法は4章4節を参照
ファイル構成はフレームセット『index.html』(この章で作成します)、メニューフレーム『menu.html』(フレームフォルダにあります)、メインフレーム『main.html』(フレームフォルダにあります)とします。
     
  1.
まず、フレームパネルを表示させます。
メニューバーより「ウィンドウ」をクリックし一覧より「フレーム」を選択します。
     
  2.
フレームパネルが表示されました。
     
  3.
メインフレームで使用するドキュメント「main.html」を開きます。
     
  4.
挿入バーより「レイアウト」タブをクリックします。
     
  5.
挿入バーより「フレーム」横のスピンボタンをクリックします。
     
  6.
一覧より「左フレーム」を選択します。
これは、現在開いているドキュメント(main.html)の左側にフレームを追加するということです。
リスト内の各段落の先頭にあるアイコンの青い部分が現在開いているドキュメントを現しており、白い部分が追加するフレームを表しています。
     
  7.
フレームタグのアクセシビリティ属性ダイアログが表示されますので、「『OK」をクリックします。
     
  8.
フレームが完成しました。
     
  9.
先ずは、新規に作ったフレームセットファイルを保存します。
ファイルメニューから「フレームセットの新規保存」を選択します。
     
  10.
名前を付けて保存ダイアログが表示されますので、フレームセットの名前を付けて保存します。
フレームセットの名前は『index.html』とします。
     
  11.
続いて、新規に作成したフレームセットにページタイトルを設定します。
「フレームパネル」のフレームセットを囲むボーダーをクリックします。
     
  12.
タイトルに『フレーム練習用ホームページ』と入力します。
     
  13.
次に、作成された左フレーム(メニューフレーム)の幅が狭いのでフレームの幅を広げます。
フレームセットのプロパティインスペクタの「行列選択」で左側をクリックします。
     
  14.
左のフレーム(メニューフレーム)のプロパティが表示されますので、列の値に『200』と入力します。
     
  15.
左フレームが広くなりました。
     
  16.
続いて、leftFrame未設定なので、用意してある「メニューファイル(menu.html)」を指定します。
フレームパネルの「leftFrame」をクリックします。
     
  17.
プロパティインスペクタのソース「ファイルの参照」をクリックします。
     
  18.
ファイルの選択ダイアログが表示されます。
     
  19.
事前に用意しておいた「メニューファイル(menu.html)」を選択し、「OK」をクリックします。
     
  20.
leftFrameにメニューが表示されました。
     
  21.
最後に、フレームセットを変更したので(左のフレームをmenu.htmlに設定した)フレームセットを含む全てのファイルを保存します。
メニューバーの「ファイル」より「すべてを保存」を選択します。
   
  Tips
リンク:プロパティインスペクタ(ターゲット)
フレームを設定した際に、気をつけなければならない点として、リンクの『ターゲット』の問題があります。ナビゲーションとコンテンツが別々のフレームにある場合、リンクボタンで別のコンテンツページを呼び出す時に、どのフレームに表示させるかを指定しなくてはいけません。
   
フレーム設定をしたページのナビゲーションを操作すると、   メインコンテンツフレームの内容が切り替わるのが正しい動作です。   しかし、ナビゲーションのリンクのターゲット指定が正しくない場合、思わぬフレームにコンテンツが表示される場合があります。

フレームを設定すると、リンクのターゲットリストにフレームセットで設定したフレームのフレームネームが表示されます。(『mainFrame』と『leftFrame』)
このターゲット指定で、任意のフレームへドキュメントを表示させる事が可能となります。
例:下図では、左のメニューフレームが『leftFrame』、右のメインコンテンツフレームが『mainFrame』というフレームネームが付けられています。
『leftFrame』にリンクボタンを配置した場合、メインコンテンツフレームにドキュメントを表示させるにはターゲットを『mainFrame』と指定する必要があります。もし、未設定の場合は、リンクのあるフレーム上にドキュメントが表示されます。
   
   
   
  Tips
フレームセット:プロパティインスペクタ
フレームセット プロパティインスペクタでは、フレーム全体に対する設定ができます。
[ボーダー] フレームとフレームの間にボーダーを表示するかしないかの設定です。
[行・列] 現在選択中のフレームの列幅を設定する事ができます。(フレームを選択するには、横の[行列選択]で左右(または上下)のフレームを選択します。)単位:[ピクセル]ピクセル数で指定します。 [%]ブラウザウィンドウ全体に対するパーセンテージで指定します。 [相対]もう片方のフレームの設定により変動します。(片方が80ピクセルを設定し、もう片方が相対を設定していると、ブラウザウィンドウ幅から80ピクセルを引いた残りのスペースが割り当てられます)
[行列選択] 設定するフレームを選択します。現在選択中のフレームは濃いグレーで表示されます。(下図では、左のフレームを選択しています。)
   
   
   
  Tips
フレーム:プロパティインスペクタ
フレーム プロパティインスペクタでは、各フレームに対する設定ができます。
[フレームネーム] 対象のフレームを判別するための名前を設定します。(デフォルトで左のフレームが『leftFrame』右のフレームが『mainFrame』と設定されます)フレーム設定で重要なリンクのターゲットは、このフレームネームを指定します。
[ソース] 対象のフレームに最初に表示されてるファイルを指定します。
[スクロール] 対象のフレームにスクロールバーを表示させるかさせないかを指定できます。[はい]常にスクロールバーを表示させます。 [いいえ]スクロールバーを表示させません。ページが縦に長い場合でもスクロールバーは表示されません。 [自動]ページがブラウザに収まりきれない場合のみスクロールバーを表示させます。 [初期設定]初期設定に準じます。
[サイズ変更なし] チェックするとフレームのサイズの変更ができなくなります。チェックを外すと、フレームのボーダーをドラッグすることによって、任意のサイズに調整する事が可能となります。
   
  次へ