ワープロ文書作成講座
 
段組を設定する
  ファイル「練習問題07」を開き、文章を入力後、段組に変更します。
作成した文書は「練習問題08」として保存します。
 

  作業前   作業後
 
  Hint
28行目に「1学期の感想」を入力。
29行目に「幼稚園や保育園で自由な時間を過ごしてきた子供たちにとって、時間や規則に縛られた生活に慣れるのは大変なことだと思います。4月の入学から約4ヶ月が経ち、身体的にも精神的にも慣れたのではないでしょうか。それは普段の子供たちの顔や行動から読み取ることが出来ます。ただ、一部の子供たちにはまだ若干の固さは見られますが、これも時間が解決してくれるものと思っています。これから長い休みになりご家族のご負担も多くなると思いますが、子供たちの心身のケアをお願いします。」
35行目は改行。
28行目の「1学期の感想」に次の書式を設定。
  太字
  文字の網かけ
29行目から34行目(「幼稚園や保育園で…. 心身のケアをお願いします。」まで)を選択し、2段の段組設定。(『書式』メニューより『段組』を選択)
27行目と43行目にオートシェイプの「直線」を引き、線の種類を4.5ポイントの二重線 に変更。
 
  Reference
07章04節 文字の書式設定 その他の文字飾り
09章05節 図の挿入 オートシェイプの挿入
次へ TOPへ 次へ