動画編集ソフト活用講座
合成機能
クロマキー効果
操作説明 ムービー
 

映像中の特定の色(クロマ)をキーに指定して、その部分を透明にして他の映像と合成する手法です。

クロマキー効果を出しやすいように、背景を青や緑にして撮影を行います。スタジオ撮影となることが多いでしょう。
 
 

1.

プロジェクトファイルを新規作成し、1章5節で準備した教材収納フォルダより、「地球」というビデオファイルをビンウィンドウへクリップとして登録します。

 
 

2.

ビンウィンドウの「地球」ビデオクリップをビデオ1タイムライン上へ貼り付け、タイムラインカーソルをビデオクリップの先頭へ移動します。

 
 

3.

1章5節で準備した教材収納フォルダより、「オオカミ」というビデオファイルをビンウィンドウへクリップとして登録します。

 
 

4.

ビンウィンドウの「オオカミ」ビデオクリップをビデオ2タイムラインの00秒をスタート点として貼り付けます。このとき、タイムラインカーソルがビデオ1とビデオ2の両方のクリップ上にあることを確認します。

 
 

5.

タイムライン編集ボタンより『ビデオフィルタ』ボタンをクリックします。

 
 

6.

『ビデオフィルタ』ダイアログボックスが表示されますので、『クロマキー』ボタンをクリックし、続けて『設定(2)』ボタンをクリックします。

 
 

7.

『クロマキーの設定』ダイアログボックスが表示されます。

 
 

8.

『クロマキーの設定』ダイアログボックス内の映像の青い背景部分をマウスでクリックします。この指定した青い部分を「キーカラー」と呼びます。選択された位置の色情報が、「キャンセルカラー」に数値として表示されます。

 
 

9.

『自動フィット』ボタンをクリックすると、適切なキーカラーの設定が自動的に行われます。

 
     
 

Tips

『クロマキーの設定』のいろいろな設定
『クロマキーの設定』ダイアログボックス内の『キーフレーム設定』タブではフェードインやフェードアウトの設定ができます。
また、『矩形処理』タブではビデオ2の映像の一部分だけをクロマキー処理するために矩形の選択ができるようになっています。

     
  ・キーフレーム設定
     
  ・矩形処理
     
 
 

10.

『クロマキーの設定』ダイアログボックス内の『OK』ボタンをクリックし、『ビデオフィルタ』ダイアログボックスの『OK』ボタンをクリックします。

 
 

11.

再生ボタンをクリックして、子画面表示を確認します。効果の確認は、『クロマキーの設定』ダイアログボックス内の再生ボタンでも可能です。

>> 本節の作業結果例はこちらから確認できます

  次へ