 |
 |
 |
|
表としての役割の他、ホームページでは様々な用途があるテーブルの挿入からサイズ(幅)の設定までを行います。 |
|
|
|
|
1.
挿入バーのテーブルをクリックします。
|
 |
|
|
|
|
2.
テーブルダイアログが表示されます。 |
 |
|
|
|
|
3.
テーブルサイズ欄の[行][列][テーブルの幅]を設定します。
今回は行3、列2、幅400ピクセルと設定します。 |
 |
|
|
|
|
4.
OKをクリックします。 |
 |
|
|
|
|
5.
テーブルが作成されました。 |
 |
 |
 |
|

行と列とセル
ホームページでテーブルを扱っていく上で、『行』と『列』と『セル』という概念を理解しましょう。今後のテーブルに関する節で各所に『行』と『列』と『セル』が出てきます。 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
6.
また、テーブルの幅はピクセル設定以外でも『パーセント』が選べます。
テーブルの幅を『100』と入力し、現在ピクセルとなっているコンボボックスから『パーセント』を選択しOKをクリックします。 |
 |
|
|
|
|
7.
テーブルの幅をパーセントで設定すると、表示ウィンドウに対しての幅となります。
ピクセル設定は、表示ウィンドウの幅に関わりなく絶対的な設定ですが、パーセント設定は、表示ウィンドウの幅に対しての相対的な設定となります。ですので、表示ウィンドウの幅が変化すれば、同時にテーブルの幅も一緒に変化します。 |
 |
 |
 |
|

テーブルのプロパティインスペクタ
一度作成したテーブルは、テーブルのプロパティインスペクタで修正する事が可能です。
 |
|