 |
 |
 |
|
この章では、画像のサイズ変更の方法を学びます。サイズ変更と言っても、ファイルサイズではなく、画像の表示サイズの変更方法の事です。 |
|
|
|
|
1.
サイズを変更したい画像をクリックし選択します。
|
 |
|
|
|
|
2.
プロパティインスペクタの『幅』『高さ』をピクセル単位で設定します。
先ずは幅に1/2の値である『200』と入力しエンターキーを押します。
※画像選択時に表示されていた数値が画像本来のサイズです。
|
 |
|
|
|
|
3.
画像の幅が半分に縮みました。
画像が歪んでいますが、これは、幅の値のみ1/2に設定したことによります。 |
 |
|
|
|
|
4.
続いて、そのまま画像が選択されている状態で、プロパティインスペクタの『高さ』にも1/2の値である『200』を入力します。
※元のサイズと違う数値が入力されている場合、数値は太文字になります。
|
 |
|
|
|
|
5.
画像の高さが半分に縮みました。
これで、幅と高さの縮小比率が同じになったので、歪み無く画像が小さくなりました。 |
 |
|
|
|
|
6.
画像のサイズを元に戻す場合は、サイズを戻したい画像が選択状態であることを確認し、プロパティインスペクタの『元のサイズに戻す』をクリックします。 |
 |
|
|
|
|
7.
元の大きさに戻りました。 |
 |
|
|
|