「ボタン」は、ホームページ上で、他のページへジャンプしたり、選択したことを指示したりするための素材です。 ページ全体のデザインを考慮して、ボタンのデザインや大きさをあらかじめ決めておきます。 また、メニューのボタンとして利用する場合には、いくつかのパターンの文字列がボタン内に表示されることになりますので、表示する文字数を考慮して図形の大きさを決めるとよいでしょう。 今回は次のようなボタンを作成します。 楕円の外形は幅「175ピクセル」、高さ「70ピクセル」です。
1. 「ドキュメントを新規作成します。
2. 『新規ドキュメント』ダイアログボックスが表示されますので、 ・「幅」を「300ピクセル」 ・「高さ」を「300ピクセル」 ・「解像度」を「72ピクセル/インチ」 ・キャンバスカラーを「白」 に設定し、『OK』ボタンをクリックします。
3. 指定したサイズのキャンバスのドキュメントが開きます。
4. ツールボックスの『矩形ツール』ボタンをクリックします。
5. 矩形ツールボタンは直前に選択された図形が表示されています(この動作を「継承」といいます)ので、希望する図形が表示されていない場合は、表示されている図形のボタンをクリックし続け、表示された一覧から希望の図形を選択します。今回は『楕円』を選択します。
6. マウスカーソルの形状がに変わりますので、始点をクリックし、右下の方向へドラッグし、適当な大きさの楕円を描きます。 (※このあと、楕円の大きさを調整しますので、描く楕円の大きさは自由で結構です。)
7. 楕円の正確なサイズを指定します。プロパティインスペクタ内の幅に「175」、高さに「70」を入力し、プロパティインスペクタ内の任意の場所をクリックします。
8. 指定のサイズに変更されます。