Fireworks活用講座
Fireworksの基本操作
新規ドキュメントの作成と保存
操作説明 ムービー
 

Fireworksでは、ドキュメントと呼ばれる単位で画像ファイルを管理・編集します。1つのドキュメントには複数の画像を含めることもできますが、それぞれを画像化するためには、画像の切り出し処理が必要になります。画像を1つのまとまりで管理するにはこちらのほうが便利な場合もありますが、本講座では1つのドキュメントで1つの画像を管理する手法で説明を進めます。
なお、1つのドキュメントで1つの画像を管理する場合でも、キャンバス部分(画像の背面にある白い部分)を画像の大きさに合わせる処理は必要ですが、『キャンバスをフィット』という操作でキャンバス部分を調整して、画像として簡単にファイル出力ができるようになっています。

Fireworksのドキュメント、つまり画像はPNG形式で保存されます。PNG形式で保存しておくと、Fireworksで行った編集内容がさまざまな情報とともに保存されます。これにより、再びそのファイルを開いて、画像の修正作業を行うことができます。

画像を作成するための新規ドキュメントを作成しましょう。

     
  1.
Fireworksを起動し、スタートページを表示します。

     
  2.
スタートページ中の『新規作成』の『Fireworksファイル』をクリックします。

     
  3.
『新規ドキュメント』ダイアログボックスが表示されますので、キャンバスのサイズを作成する画像の大きさを考慮して指定します。通常はこのままの値を使います。

     
  4.
『OK』ボタンをクリックすると、新規ドキュメントが表示されます。

     
  ドキュメントを保存します。
前述したように、ドキュメントファイルはPNG形式で保存されます。保存されたドキュメントはそのままPNGファイルとして利用できますが、HTMLの素材として利用するためには、画像部分に合わせたキャンバスの調整や、ファイル形式を考慮する必要ができてきます。
HTMLの素材として利用するための画像ファイルの多くは、JPEGやGIFでの書き出しが必要となりますが、これらで書き出した場合、文字の修正や色の調整などの細かい作業が困難になります。
そこで、
  ・再編集を前提としたドキュメントの保存
  ・画像ファイルの保存
は、別々に考えるとよいでしょう。
ここでは、前者の「再編集を前提としたドキュメントの保存」について説明します。
     
  5.
メニューバーより『ファイル』をクリックし、『名前を付けて保存』を選択します。

     
  6.
『名前を付けて保存』ダイアログボックスが表示されます。

     
  7.
「保存する場所」に1章3節でデスクトップに準備したフォルダ「FIREWORKS」を指定します。

     
  8.
ファイル名を指定します。今回は「説明01章」と指定し、『OK』ボタンをクリックします。

     
  9.
ドキュメントが保存され、タイトルバーのドキュメント名が「説明01章」に変わります。

     
     
  Tips.
「保存」と「名前を付けて保存」
ドキュメントの保存には、「保存」と「名前を付けて保存」の2種類があります。

■保存
既に存在しているファイルを上書き保存します。以前の内容は新しい内容で書き換えられますので、操作の際は注意が必要です。一度も保存していないブックに対して『上書き保存』を実行すると『名前を付けて保存』と同じ動作となります。
■名前を付けて保存
初めてファイルを保存する場合や、現在編集中のファイルを別の名前で保存したい場合に使用します。

     
   
  次へ